積水ハウスで建てる 夢のマイホーム計画 家づくりブログ

マイホームを計画される方の参考になればと思います

各社見積もり事情!!

各社の見積もりを大公開その①

各社の見積もりを大公開していきたいと思います。

先に、宣言しておきますが、今回見積もり公開する中で土地の要素を除いて私の中でのよいと思っているメーカーは下記の通りでそのため少しバイアスがかかったコメントだと思ってください。

設計事務所はさすがに規模の大小が大きいため実名は伏せます。

■営業マンの営業としてのよさ→ヘーベルハウス

■設計→某設計事務所A & アキュラホーム

■IC→某設計事務所A

■工事能力→積水ハウス(以外はわからないんですが、契約前の印象からも)

■営業マンの家づくりへのこだわり→積水ハウス

 

積水は最終的な金額は出さない。という約束になっているので比較検討段階です。

本体坪単価高い順

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

フリーダムアーキテクツ 90万円

トヨタホーム 90万円(防音室が高額だった※他社は標準で不要OR安価)

ミサワホーム 87万円

ヘーベルハウス 87万円

住友不動産 86万円

積水ハウス 85万円

設計事務所※ここだけ設計費込み 83万円

一条工務店 80万円(概算)

アキュラホームレジデンス 75万円(概算)

にかよってますね・・・見積もりをもらっている段階で条件が変わっている部分があるので、参考値です。

この中でヘーベルの営業が営業マンとしては良い。と書いたのは、積水で着地した見積もり額に一番近い形でその他費用(外構・照明など)を計上していたのがヘーベルだからです。ひどいところだと、外構費が実際に着地した金額の半分のところもありました。
受注が欲しいところはそうするでしょうが、顧客のことを考えている担当者であれば、あらかじめ発生するであろう費用はしっかり計上してくれます。
ヘーベルに関しては(というか他のメーカーに対してもそうですが)予算を10%以上低く伝えて交渉していたので、予算オーバー状態だったのですがそれでもこれだけかかります。と出してきたところは尚の事好感度高かったです。

フリーダムは相談した中で一番「個人的には」よくなかったです。予算も狙ったような金額ですし、標準仕様の割りに割高(当時はわかっていなかった。契約しそうだったのですがしなくてよかったです。今回縁がなかったのですが某設計事務所の社長に色々と教えてもらって助かりました。土地の縁がなく積水になってしまいましたが土地の縁があってセカンドハウスなど購入できる状態になったら改めて依頼したいですね・・・)、フリーダムのやり方としては、不動産部門があって、設計をして、それをもとに施工会社を選んで現場管理はオプションでやります。と言うことだったのですが、選んだ施工会社はグループ会社でなんかよくわからん(うがった見方をすれば、それぞれを分社化することで中間マージン的なものを意図的に発生させていると見える)やりかたで、あまり好きにはなれないです。

見積もり見るときの注意点

他の投稿にも書いていますが、とにかく仕様が会社や提案する人によって違うので仕様を確認してください!

それがないと比べても無意味です。

特に積水ハウスは商品ラインナップが多いです。木造ならシャーウッド・鉄骨ならイズシリーズが、フラッグシップシリーズになりますが、価格帯を下げている商品や積水グループとして別会社で運用している価格を抑えた商品があるため、同じ積水ハウスでもかなり幅があります。

その中でも、フラッグシップモデルだと標準仕様で一般の住宅より良いものを入れていたりするのですが、それをわざとグレードを下げて見積もりを安く作る事も可能です。

で、上の方にも書きましたが、付帯する工事費用関連と照明・外構・カーテンなどの費用がいくら計上されているか?も要確認です。

見積もり・契約前の後悔

契約期日の関係で最後の方は割とバタバタと契約をしたのですが、自分で書いている仕様についてもっと詰めるべきだったのと、どこからいくら値引きされているか?にもっとこだわるべきだった。というのが反省点です。

別の記事でウルトラCをやったと書いたと思いますが(これは別途また詳しく書きますが)簡単に言うと途中で土地を変えているのですが、ここで

「総額〇〇万円値引きします、建物から〇〇万円、土地から〇〇万円」

としていたので、土地変わるとこれの値引きがなくなるんですよねー。そりゃそうですが、こっちの都合で途中で変えているので。うーん残念。

で、仕様についてもっと詰めるべきと書いたのは、契約後500万円くらい増えるかな〜(こだわりが多いため)と思っていたのですが、1000万円以上増えちゃったので(苦笑)ここもある程度入れ込んで、おけばよかったなー。となぜなら、総額から●%とということを考えるみたいなので、総額が高ければそこの金額は増えるんです。

で、契約したら、不思議なことにパーセントではなく金額として値引き額が固定されるわけですね。。。

インチキですが、1000万円以上するキッチン入れといてあとから普通のキッチンにしたらどうなるんだろうか。

と言うことで、もう一回1からかったら、今より100万円くらい安く建てられた気がします。